こんにちは。植木屋もみじ庭園です。
最近冬の寒さが感じられるようになり木も冬眠時期に入りつつあります。我々もみじ庭園も季節に合った剪定の仕方を心がけます。
今回の施工事例は東京都大田区の記事になります。
お庭データ | 詳細 |
---|---|
作業名 | 剪定 |
樹木名 | シラカシ |
樹木の分類 | 常緑広葉樹 |
建物の種類 | 戸建て |
剪定料金 | 16,500円 |
お客様のご依頼内容
お見積もりに伺わせていただいた時、隣の家の樹木が私有地にはみ出していて、越境した(はみ出している)枝を剪定してほしいとのことでした。お隣さんの窓のところにちょうど窓があり、葉っぱが少なすぎると目隠しにならないのである程度葉っぱを残してほしいとのご要望でした。
シラカシとは
シラカシはどんぐりの付く木でありまして冬でも葉っぱを落とさない常緑樹になっています。
用途としては山の景色を想像させることができ、茶庭などをはじめ多くの庭に植えられてきました。葉っぱの裏が少し白いことで明るい雰囲気や上品な空間に仕上げることができます。
剪定の事例

上記の写真は剪定前になります。大きく育ち光を遮るように成長しているのが分かります。

剪定後の写真です。剪定する際にこぶりにし、中の枝を抜くことで透かし剪定というものにしました。そのことで太陽の光をすべて遮断せず木漏れ日がなるような切り方にしました。
シラカシの剪定料金
シラカシの剪定料金はこのようになりました。
- 剪定 13,200円
- ゴミ代 3,300円
合計 16,500円 でした
【東京都大田区】目隠しとしての機能を兼ね備えながら剪定のまとめ
今回は東京都大田区のシラカシの剪定記事となりました。
お隣の方に飛び出してしまったシラカシをさっぱり綺麗にすることができました。シラカシの明るい雰囲気はちょうど良いあんばいの葉っぱだからこそ感じる木だと思います。
なので今回剪定をした後のさっぱり綺麗とした空間に上品なシラカシをもう一度表現できることができてよかったです。
世田谷区にあるもみじ庭園では、シラカシの剪定、他幅広い剪定が可能なのでぜひ一度ご連絡ください。庭木などのお悩みがある方も、気軽に利用されているので、この機会に是非一度相談してみてください